モビットなのに低金利?滋賀銀行で借りられるモビットローンとは
関西ではおなじみの「滋賀銀行」。その名前からわかる通り地方銀行のひとつですが、滋賀銀行に「モビットの名前を冠したカードローンがあった」という話を聞き、ちょっと調べてみました。
モビットと滋賀銀行、まるでつながりなんて全くないように見えます。なのにどうしてモビットの名前が入ったカードローン商品があるのか…?ちょっとしたミステリーですよね(笑)。
その秘密、そしてその使いやすさや金利まで気になる部分を隅々まで調べてみました。
銀行なのにモビット?
そもそも「モビット」は三井住友銀行グループの会社のひとつといえども、分類としては「消費者金融」になります。なのに滋賀銀行でモビットのカードローンが申し込めるなんてなんか変!
そう思う方も多いと思います。滋賀銀行がモビットの代理店でもやってるの?と思ってしまいそうですよね(笑)。
滋賀銀行のカードローン及び目的別ローン(個人用ローン)は以下の3つがあります。
- 「Sカードローンサットキャッシュ」
- 「スピードローンジャストサポート」
- 「しがぎんフリーローン」
その中の「Sカードローンサットキャッシュ」が「元」モビットのカードローンにあたります。
厳密に言うと今はモビットじゃない
タイトルにもあるように、厳密に言うと今はモビットの商品ではなくなっています。
以前、この「Sカードローンサットキャッシュ」は「『しがぎん』モビットカードローン」という商品名でした。モビットは本来の業務である消費者金融業の他に、保証業務というものも行っていたんです。
保証業務とは、銀行などと提携してカードローンの保証会社となる業務です。銀行に委託してもらって審査であるとか管理であるとか、そういうものを行うわけですね。(参考ページはこちら→モビットは保証会社としても有名?)
銀行はあまりカードローンのノウハウがなくてもモビットに任せれば安定した運営が出来る、モビットは管理をすることで銀行から報酬をもらえるというWin-Winの関係です。こういった保証業務は他の消費者金融もよく行っています。
しかしモビットは保証業務から手を引きました。その代わりにもともとモビットを三井住友銀行と一緒に作った三菱東京UFJ銀行のグループ会社である「エム・ユー信用保証株式会社」という保証業務専門の会社がモビットから保証業務を受け継いだ…というわけです。
そのため名前及び保証会社は変わってしまいましたが、金利などの内容に変更はなく「モビットのような手軽さで、銀行の低金利で利用することが出来るカードローン」商品となっていますよ。
(⇒低金利なカードローンだと何が違う?)
再度保証会社が変わったのかもしれませんが、現在モビットのルートと言える「エム・ユー信用保証株式会社」が保証業務を請け負っている商品は「Sカードローンサットキャッシュ」のみとなっています。
サットキャッシュの内容は?
それでは、モビットよりも低金利で借りることが可能なモビット系列のカードローン「Sカードローンサットキャッシュ」の商品の中身はどんな感じ?モビットローンよりも手軽なの?といった気になる点をモビットと比較しつつ見てみたいと思います。
利用限度額は800万円まで
銀行のカードローンの中では利用限度額は高めの設定の800万円です。この金額はモビットと同じですね。
とはいえモビットは消費者金融なので、総量規制によって年収の3分の1までしかお金を借りることが出来ません。しかし滋賀銀行はその名の通り銀行なので、この総量規制による上限、制限がないんです。
実際借りられるかはまた別の話となってしまいますが、モビットより多くのお金を借りることも可能になっています。借り換えローンとして名言していませんが、借り換えとしても利用出来るようになっています。
「Sカードローンサットキャッシュ」は「利用限度額」と「借り入れ極度額」の2つがあります。
まず、800万円までの利用限度額の中で「借り入れ極度額」としてある程度区切った「コース」があり、30万円型から800万円型までの10種類にわけられています。
100万円までは20万円~30万円くぎり、100万円を超えると50万円区切り、300万円からは100万円区切りとなっていますよ。
そしてその「借り入れ極度額」の中で改めて「利用限度額」を設定します。実際借り入れができるのはこの「利用限度額」の範囲内となります。
金利は納得の銀行金利
800万円のゆとりの限度額はありがたいですよね!それでは金利はどうなんでしょうか?正直金利は使いやすさにダイレクトに響いてくるものですから、きっちりと見ておきたいですよね。
金利はコースによって金利が固定となる場合、最低金利と最高金利が設定されている場合があります。どういった感じなのか、表にまとめました。
借り入れ極度額 | 適用金利 |
---|---|
30万円型・50万円型・70万円型 | 14.9% |
100万円型・150万円型・200万円型 | 9.0%~14.9% |
250万円型・300万円型 | 7.0%~14.9% |
400万円型 | 6.0% |
800万円型 | 4.8% |
こうなります。100万円型~300万円型の場合はそれぞれ最低金利と最高金利が設定されていて、その中でそれぞれ個人によって適用される金利が変わります。人によっては低いけど、人によっては高いというような差が生まれることが考えられます。
全体を通しての最高金利は14.9%と、銀行のカードローンとしては平均的な数字ですが、モビットの最高金利は18.0%なのでモビットに近い商品と考えればかなり金利は抑えられていると言えます。
特に30万円型~70万円型の、100万円未満の借り入れを考えるとモビットにかぎらず消費者金融から借り入れるよりもずっとお得感はありますね。
返済は引き落としで便利
基本の返済は毎月口座から決められた金額を引き落とすという、クレジットカードの支払いと同じような形式になります。
引き落としの金額は、引き落としの月の前月5日時点での借入金額によって決まります。10月分の返済金額は9月5日時点での借入残高によって決まるということですね。
ただ、9月5日から10月の引き落とし日(10月5日)までにお金を追加で借りた場合は9月5日時点よりも借入残高が高くなりますよね。その場合は9月5日時点と9月30日時点で借入残高を比べて、金額が多い方の返済金額になります。
返済金額は
借り入れ残高 | 返済額 |
---|---|
1万円以下 | 前月の5日時点の借入残高全額 |
1万円超~50万円以下 | 10,000円 |
50万円超~100万円以下 | 20,000円 |
100万円超~200万円以下 | 30,000円 |
200万円超~300万円以下 | 40,000円 |
300万円超~400万円以下 | 50,000円 |
400万円超~800万円以下 | 60,000円 |
と、一定の残高で区切られて返済金が変わります。モビットに比べるとその区切りとなる金額は大きく、また返済額も高めの設定になっています。
ちなみにモビットの毎月の返済金額は
借り入れ残高 | 返済額 |
---|---|
10万円以下 | 4,000円 |
10万円超~20万円以下 | 8,000円 |
20万円超~40万円以下 | 11,000円 |
40万円超~50万円以下 | 13,000円 |
50万円超~60万円以下 | 16,000円 |
60万円超~70万円以下 | 18,000円 |
これは返済額の一部ですが、非常に細かく分かれているのがわかりますよね。返済金額の上がり方もゆるやかで、少しずつ返済していきたい方はモビットのほうが負担になりにくい金額です。
ちなみに滋賀銀行では、この毎月の引き落としに加えて「Sカードローンサットキャッシュ」の返済専用口座に以下の方法を利用して振り込むことで、「任意返済」が可能です。ちょっとお金に余裕があるとき任意返済をしておくことで普段の返済もぐっと楽に出来ます。
- 店頭にて返済
- ATMからの入金による返済
- ネットバンキングでの振込による返済
サットキャッシュのメリットは?
限度額も800万円までとゆとりがあり、金利も平均的な銀行のカードローンくらいの「Sカードローンサットキャッシュ」。この商品の特徴及びメリットはどんなものがあるのか見て行きたいと思います。
条件を満たせば即日回答OK
大手銀行のカードローンや消費者金融であれば今はもう基本といってもいい「即日融資」。しかし地方銀行のカードローンとなると、なかなか即日融資まで出来る商品って意外と少ないんです。審査に数日かかったり、中には1週間程度待つものもあります。
でもこの「Sカードローンサットキャッシュ」なら、条件さえ満たすことが出来れば即日…まではいきませんが、翌日にはお金を借りることが出来るんです。
その条件は、
これだけです。その日の2時までに申し込めば原則その日のうちに審査の結果が出ますので、待つのが苦手という方でも安心です(笑)。
申し込みは
- ホームページから
- モバイルから
- 電話から
- FAXから
- 店頭から
と、好きなものを選べばOKです。ホームページ、FAX及びモバイルからなら24時間365日受け付けています。窓口は滋賀銀行の営業時間内に、電話の場合は朝の9時から夜の9時までの12時間受け付けています。
電話は滋賀銀行の営業日外(土日や祝日)でも時間内であれば電話を受け付けていますので、ネットからやるのが苦手という方にもおすすめです。
アルバイトやパートでもOK
カードローンの中には正社員の方でないと利用できない(申し込めない)ものや、年収が一定金額以上ないと申し込めない商品もよくあります。特に銀行のカードローンはアルバイトやパートの方がOKの商品は金利が高い設定になっていることも多いです。
ただし、アルバイトやパートをしていても学生の方は申し込みが出来ませんのでご注意ください。いわゆるフリーターの方でないとムリということですね。
例外は、新卒で就職したばかりの方でも申し込み自体は問題ないという点です。勤続年数を問わないカードローンは多いですが、それでも勤続年数が短い場合はあまりカードローンの審査の中ではよしとしません。
こういった商品の中で新卒就職者の方に関しての記述があるのはとてもめずらしいですね。
総量規制の対象外
先ほど触れましたが、モビットなど消費者金融でお金を借りると、どうしても借入額の上限があります。しかし銀行のカードローンであればその制限はありませんので、年収が300万円の人でも120万円借り入れる、といったことが可能です。
あまりそこまでお金を借りるような場面にはなかなか遭遇しないと思いますが(住宅ローンは別ですが)、いざという時のためのサブカードローンとして銀行のカードローンをひとつ利用できるようにしておく、というのは安心につながります。
サットキャッシュのデメリット
金利も低めでアルバイトやパートの方でも利用できる、「Sカードローンサットキャッシュ」。使いやすいカードローンと言える商品なのですが、デメリットという点も残念ながら備えています。
申し込み条件が厳しい
やっぱり最初にデメリットと思えるのはこの点、申し込みの条件が厳しいというところです。これは年収などの制限があるということではなく、地域的な制限になります。
モビットなどの消費者金融や大手の銀行(みずほ銀行など全国ネットの銀行)の場合は大抵条件として
- 年齢
- 安定した収入
- 保証会社の保証を受けられるか
これらの条件を満たしていれば申し込みをすることが可能です。大手銀行の場合、その銀行の口座を持っていることが条件に挙げられることもありますが、申し込みと一緒に口座も開設することで問題ないことが多いです。
「Sカードローンサットキャッシュ」の場合、これらの条件に加えて「原則滋賀銀行と取引がある方」があります。
しかし明記されている以上、滋賀銀行に預金口座を開設した後に申し込んだ方がいいですね。
もちろん滋賀銀行の預金口座を作るためには窓口にいかなければなりませんので、滋賀銀行の営業エリア内に住んでいる、あるいは勤務していることが条件となるでしょう。全国どこからでも利用できるわけではないのは地方銀行なので仕方ないところです。
契約は窓口のみ
申し込みがインターネットやモバイルから可能になり、24時間365日いつでも申し込みOKなことが普通になりました。もちろん滋賀銀行でも先ほどご紹介したとおり対応しています。忙しい方でも仕事終わりにさっくり申し込み!といったことが出来るのがいいところ。
しかし、実際カードローンを契約するには滋賀銀行の窓口までいく必要があります。それはつまり、銀行の窓口があいている時間に銀行にいかなければいけないということなんですよね。
平日が休みの方や時間が取れる方なら問題ありません。昼休みにちょっと契約する、なんてことも出来ますが一度出社してしまったら夜になるまで外にでられないといった方の場合は契約自体が難しいので、あまりおすすめ出来ない商品となってしまいます…。
他のカードローンと併用不可
「Sカードローンサットキャッシュ」の保証会社は「エム・ユー信用保証株式会社」ですが、「株式会社滋賀ディーシ-カード」になる場合もあります。
後者の「株式会社滋賀ディーシ-カード」が保証会社となった場合、以下のカードローン商品をすでに契約している場合は「Sカードローンサットキャッシュ」が利用できません。
- しがぎんSカードローン(ゆとりアシスト)
- しがぎんニューカードローン
- しがぎんカードローン(えくぼ)
- STIOカードローン
ただ、これらのカードローンは現在新規で利用することは出来ない商品ですので、「今まで滋賀銀行でカードローンを利用したことがない」という方であれば全く問題ありません。
これらのカードローンを現在利用している人は今のを全額返済して解約するか、この商品に申し込むのを諦めるかどちらかを選ぶ必要があります。
滋賀銀行の他商品と比較すると?
最初に、滋賀銀行では3つのローン商品があるとご紹介しました。他の2つとくらべて「Sカードローンサットキャッシュ」はお得なのか?それぞれのメリットとデメリットは?といった、滋賀銀行の商品と比較してみましょう。
限度額はどれも同じ
すべての商品において、限度額は800万円までです。パート・アルバイトの方は30万円までが限度となっている点も同じですね。つまり、他の面で比較検討する必要がある、と言えそうです。
(⇒アルバイトやパートでは融資は受けにくい?)
用途で明確に選び方が変わる
かなり重要なポイントなのですが、用途でかなり明確に選び方が変わるのが滋賀銀行の個人向けローンです。
どういうことかというと、いわゆるカードローンとして利用したいというなら、「Sカードローンサットキャッシュ」以外の選択肢はありません。他の2商品については、最初に決まった金額を借りてあとは返済するだけ…というタイプだからです。
逆に言うと、
- 海外旅行にいく資金として使いたい
- 子供の入学にあわせてお金が必要
- 自動車ローンの代わりとして利用したい
- 複数の借り入れをまとめたい
といった、明確に「このためだけにお金が必要!」というケースでは「Sカードローンサットキャッシュ」よりも「しがぎん スピードローンジャストサポート」や「しがぎん フリーローン」の方がおすすめです。
「しがぎん スピードローンジャストサポート」は、いわゆる「目的別ローン」と言われているもの。「この目的にお金が必要」とそれを証明する書類を提出し、お金をかしてもらう形です。
「しがぎんフリーローン」は使いみちは自由ですが、カードローンのように借りたり返したりをすることが出来ない商品です。
(⇒用途自由な融資を使いこなそう)
もうひとつカードローンがあった
実は…(と、もったいぶることでもないですが)、「Sカードローンサットキャッシュ」とは別にカードローンを利用する方法があります。
それは、滋賀銀行が発行しているクレジットカード「STIO(エスティオ)カード」の利用です。
このカードは
- キャッシュカード
- クレジットカード
- ローンカード
の3つの役割を持っているカードで、その中の「ローンカード」としての使いみちになります。
ただ、こちらは利用限度額が200万円までなので、それより大きな金額が必要となると、力不足となってしまいます。また、金利も
借り入れ極度額 | 金利 |
---|---|
100万円未満 | 14.9% |
100万円以上 | 9.0%~14.9% |
と、「Sカードローンサットキャッシュ」と同じ金利なので、普段滋賀銀行を利用していてクレジットカード機能もカードローン機能も欲しい!という方ならこちらの方がおすすめです。

- モビットで増額したい!審査時間ってどのくらいかかるの?
- モビットの審査ってどうなの?あんしんキャッシング指南
- モビット利用の方!住宅ローン審査が心配ですか?
- 家族に内緒でキャッシングしたい?だったらモビット!
- 他社から借りてないのに?モビットの審査がアウトになった!
- モビットの追加融資審査では利用者の何が重視されるの?
- すぐに大金を借りたい?モビットの利用額が増額される確実な方法
- 自営業でモビットから借りる方法、審査に必要な条件とは?
- モビットで500万借りた人いる?高額借り入れ時の賢い返済法
- モビットで仮審査は通っても本審査で否決されるのはどんな時?
- メールも届く?モビットからの審査結果の連絡方法について
- モビットの審査ってどうなの?申込方法をご紹介
- 一ヶ月だけの利用で増額できる?モビット増額時の審査基準とは
- 借入できるか不安!モビットの審査状況を確認する方法
- こんな方は増額できます!モビットの増額に成功する人の特徴
- 自宅は困る!モビットのカード郵送先は変更できる?
- 借入れ先3社と徹底比較!モビットが他社より優れている点は?
- 無職の方は借りられない。分かりやすく検証
- 七十七銀行とモビットの関係性って?知らない人向けに解説
- モビット利用限度額の上限アップを成功させるコツ!